Safety
安全への取り組み
当社は「安全・無事故」を第一に掲げ、社長以下全従業員が一丸となって輸送の安全確保に取り組んでおり、「貸切バス安全性評価認定制度」で継続して最高ランクの「三ツ星」を取得しております。
法令遵守の立場の下、輸送の安全確保を最優先し、またお客様に安心快適にお過ごし頂ける為に弛まぬ努力を 惜しまず業務改善に取組み、経営トップを始め全社員が一丸となって目的達成のため、情熱の全てを注ぐ事を宣言します。
安全性評価認定3つ星取得済みです
アーガス観光は「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の最高ランク「三ツ星認定事業者」です。
貸切バス事業者安全性評価認定制度とは?
貸切バス事業者安全性評価認定制度は、貸切バス事業者の安全性や安全の確保に向けた取組状況を評価し、認定・公表することで、貸切バスの利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくするとともに、本制度の実施を通じ、貸切バス事業者の安全性の確保に向けた意識の向上や取り組みの促進を図り、より安全な貸切バスサービスの提供に寄与することを目的としています。
運輸安全マネジメントに関する取り組み
Safety Management
輸送の安全に関する基本的な方針
- 代表取締役社長及び安全統括管理者は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、率先して社内における輸送の安全の確保に主導的な役割を果たしてまいります。また、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対して、輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。
- 当社は、輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、 改善 (Plan Do Check Act)を確実に実施し、安全対策
を不断に見直すことにより、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めてまいります。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表いたします。
輸送の安全に関する目標及び目標の達成状況
- 交通弱者保護により人身事故 『ゼロ』 重大事故、重大車両事故 『ゼロ』 酒気帯び、速度超過 『ゼロ』
シートベルトの目視確認で車内事故『ゼロ』 - 2023年(令和5年)度の事故件数は2件(車両故障)でした。
事故に関する統計
令和2年実績 | 令和3年実績 | 令和4年実績 | |
---|---|---|---|
人身事故 | 0件 | 0件 | 0件 |
重大事故 | 0件 | 0件 | 0件 |
物損事故 | 0件 | 0件 | 0件 |
安全管理規程
当社では、「輸送の安全性向上」を図るべく、安全管理規程を定めております。
- 輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等
- 輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制
- 輸送の安全を確保する為の事業の実施及びその管理の方法
輸送に関する教育及び研修計画
当社では、輸送の安全に関する目標を達成するため、定期的に 開催している乗務員実務研修において、社内管理職と運行管理者 から乗務員への安全・接遇に関する講義を実施しております。
【乗務員実務研修の内容】
- 事業自動車の安全運転に関する基本的事項
- 事業用自動車の構造上の特性と日常点検の方法
- 危険予測及び回避(ドライブレコーダーで記録されたヒヤリハット事例の視聴)等
また、当社では在籍している乗務員全員に対して行政法人 自動車事故対策機構が実施している適性診断を受診させて おります。 なお2024年度も引き続き、該当する乗務員に受診をさせて まいります。
運輸安全重点施策にかかる具体的な組織計画
- 毎月の安全教育で輸送の安全確保の重要性を指導し、意識の徹底を図る。
- 出庫時の点呼にて安全確保の重要性を再認識するため、 運行管理者が安全運行の重要性を伝達する。
- 運転士同士で安全運行についての話し合いの場を設け、 運転士自ら安全確保に努めるための意識を高める。
- 内部監査を年2回 (8月・3月) 行う。
- 定期安全教育以外に、運転実技訓練、避難訓練、 普通救命講習等を行う。
- 全従業員に運行管理基礎講習を受講させ、安全確保の重要性を会社全体で認識する。
- 全運転士を対象に、脳MRI検診と睡眠時無呼吸症候群(SAS) 検診を行い、結果により個別に指導する。
安全統括管理者・安全管理規程
安全統括管理者 取締役 利川 昌佑
その他安全に関する取組み
- 全乗務員を対象に、危険時に危険を感じた事例を報告する「ヒヤリハット」情報を集め、上記の研修時等で情報の共有化に取り組んでおります。
- SAS(睡眠時無呼吸症候群)検診の実施推進、他社高速・貸切バスで発生した健康起因事故を踏まえ、全運転士を対象に専門医の受診を行い、SASスクリーニング検査・脳MRI検診を適時実施しております。 また検査結果を基に専門医の指示に従い指導いたしました。
輸送の安全に関する組織図